予定なし
-------------------------------
-------------------------------
2023年03月05日
2022年05月10日
2022年04月30日
2022年02月01日
2022年01月29日
2022年01月21日
2021年05月14日
2021年02月22日
2021年02月21日
2021年02月20日
2021年01月31日
2020年10月27日
2020年10月16日
2020年04月25日
2018年05月31日
2015年08月21日
制服の再塗装
数日前から少しづつ
制服の木の鉢を再塗装をしています。
昨日は、駐輪スペースのステージと道路側の塀のステージを行いました。
駐輪スペースのステージ


道路側の塀のステージ

1回目の塗装完了

塗装は、2回します。
使用する塗料は、九三七一(くさんない)です。

塗装中の道路側の塀のステージ

制服の木の鉢を再塗装をしています。
昨日は、駐輪スペースのステージと道路側の塀のステージを行いました。
駐輪スペースのステージ


道路側の塀のステージ

1回目の塗装完了

塗装は、2回します。
使用する塗料は、九三七一(くさんない)です。

塗装中の道路側の塀のステージ

2015年06月02日
はるしゃぎく(波斯菊 )の花が咲きました
はるしゃぎく(波斯菊 )の花が咲きました



まだ花が咲かないうちは
コスモスだと思っていましたが
花が咲いてみると
コスモスではないので
ネットで調べ
はるしゃぎく(波斯菊 )
であることがわかりました。
この花は、再生土からの発芽しましたが
いつスカウトしたか記憶がありません。
再生土を使っていると、こぼれ種の発芽がよくあります。
今年は、ノースポールが大量に発芽しました。



まだ花が咲かないうちは
コスモスだと思っていましたが
花が咲いてみると
コスモスではないので
ネットで調べ
はるしゃぎく(波斯菊 )
であることがわかりました。
この花は、再生土からの発芽しましたが
いつスカウトしたか記憶がありません。
再生土を使っていると、こぼれ種の発芽がよくあります。
今年は、ノースポールが大量に発芽しました。
2015年05月20日
2015年05月19日
2015年05月04日
暑い日が続くと水やりが大変です。
夏のような日が続いていますので
水やりが大変です。
1日中日が当たる場所では
8時、12時、14時、18時の
4回になります。
特に
パンジー・ビオラ、アリサム、ノースポール
は要注意です。
12時に水やりをしても
15時にはこんな状態になります。





水をやれば1時間もすると元気になります。
ちなみに水やりは、

を使って1つ1つ水をやっていますので
多い時は、20杯ぐらいになります。
水は風呂の残り水を90Lのポリ容器入れています。
12時の水やり前の状態

12時の水やり後の状態

15時の水やり後の状態

木工はほとんどできません。
水やりが大変です。
1日中日が当たる場所では
8時、12時、14時、18時の
4回になります。
特に
パンジー・ビオラ、アリサム、ノースポール
は要注意です。
12時に水やりをしても
15時にはこんな状態になります。





水をやれば1時間もすると元気になります。
ちなみに水やりは、

を使って1つ1つ水をやっていますので
多い時は、20杯ぐらいになります。
水は風呂の残り水を90Lのポリ容器入れています。
12時の水やり前の状態

12時の水やり後の状態

15時の水やり後の状態

木工はほとんどできません。