予定なし
-------------------------------
-------------------------------
2015年05月17日
ふえるトマトの苗
挿し芽をした トマト

トマトは、挿し芽で増やせるのですね。
知りませんでした。
やっと発芽した トマト の種

トマトを種から栽培しようと生協の種まきセットを注文し栽培をを始めました。
やっと発芽しました。
こちらは、これからが大変です。
今年は、トマトが多すぎます。
ネットでトマトの育て方を調べると
わき芽を摘みとる作業が必要ですが
初めてのトマト栽培のため最初は
「わき芽」がよくわかりませんでした。
わかるようになって摘みとったつもりでしたが
2つも大きなわき芽の摘み残しがありました。
もったいないので、水につけておきました。
挿し木ができないかとネットで調べると
挿し芽が可能な事がわかり
さつそくやってみました。
使用した土は、元肥がはいっていない培養土です。
摘みとって1日水につけた状態から挿し木をして
日蔭に置いて2日の状態を出してきて撮影したのが
上の写真です。

トマトは、挿し芽で増やせるのですね。
知りませんでした。
やっと発芽した トマト の種

トマトを種から栽培しようと生協の種まきセットを注文し栽培をを始めました。
やっと発芽しました。
こちらは、これからが大変です。
今年は、トマトが多すぎます。
ネットでトマトの育て方を調べると
わき芽を摘みとる作業が必要ですが
初めてのトマト栽培のため最初は
「わき芽」がよくわかりませんでした。
わかるようになって摘みとったつもりでしたが
2つも大きなわき芽の摘み残しがありました。
もったいないので、水につけておきました。
挿し木ができないかとネットで調べると
挿し芽が可能な事がわかり
さつそくやってみました。
使用した土は、元肥がはいっていない培養土です。
摘みとって1日水につけた状態から挿し木をして
日蔭に置いて2日の状態を出してきて撮影したのが
上の写真です。
この記事へのトラックバックURL
http://stg.mediacat-blog.jp/t108838
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません